RENAISSANCE / REBIRTH / QUALITY

OUR SCIENCE

複合微生物動態系の複合発酵技術

高嶋康豪博士

環境微生物博士 Fellow

高嶋康豪

複合微生物動態系解析科学(発見・発明・開発)

単一微生物系(シングルセル、モノカルチャー)から複合微生物系へ

パスツールが白鳥の首フラスコによって微生物の存在を発見、証明して以来、バイオテクノロジー、バイオケミカルそしてそれにつながるバイオインダストリーは、極言すれば、分離培養可能な、単一微生物種(シングルセル、モノカルチャー)を利用し、その微生物と酵素の同定と特定の解析をするものにすぎませんでした。すなわち、単一微生物を純粋培養し、その基質と代謝作用から一つの発酵生産物質を生み出すものでしかありませんでした。
ところが、自然界では生物と生物、生物と気候・風土等が深く関与して多様な相互作用を維持しながら共存しています。微生物だけを見ても、空気1cc中に7~8個の数種の空中浮遊菌が存在しており、土壌1cc中には1億個もの多種多様な微生物が存在し、共存しているのです。
つまり、単一微生物種を扱う現在のバイオケミカルは、単一微生物を純粋培養することで、99.9%を占める他の多種多様な微生物を捨象してしまうという重大な誤りを犯してしまったのです。また、生物及び微生物間のダーウィンとメンデルスの法則に従う遺伝学的進化論によるDNAランゲッジの生命情報接合を無視した幼稚な短絡的な世界に陥ったのです。その結果、純粋培養した単一微生物を自然界、例えば土壌に戻しても、拮抗作用を起こして死滅してしまうという結果を招いたのです。
しかし、現代においても単一微生物種による発酵に止まらない並行復発酵を用いた技術があります。それが日本における清酒製造技術です。そしてさらに自然界における微生物の複合的な共存関係をそのまま発現させたのが、複合微生物動態系解析における複合発酵(情報微生物工学・情報生命工学・分子生物学)なのです。複合発酵とは、単発酵から復発酵、並行復発酵、平衡復発酵、固形発酵の連動と作用を引き起こし、基質と代謝から置換と交換という有機・生物的情報エネルギー触媒を生み出し、その状態を創り上げることで、すべての微生物を有効な生態系へ導き、その微生物の情報とエネルギーの連動サイクルを生じ、微生物の循環作用を発現し、共存・共栄・共生を実現しているのです。

複合発酵技術とは『共生による共存・共栄』

複合発酵状態となることで、通常の微生物存在密度を100万倍以上に高めた状態となり、

  • 有機物であれば極めて短時間で残渣物が残らないレベルまで分解可能であり、
  • 重金属等の無機物やPCB等の処理困難物の分解も可能です。

地球の起死回生 水と微生物群の「宇宙生命作用」とは?
著:高嶋 康豪 (環境微生物博士 Fellow)

本書は、環境微生物学者である著者が発見し発展させた、微生物群による究極の浄化作用を紹介し、そこから環境や産業問題解決の驚くべき実例を示し、さらには微生物群の共存共栄共生を理解することで、これまでの人類の科学や技術の限界を超え、新しい地球を生み出すことを提唱する本です。
微生物群の究極の浄化作用を、著者は「複合発酵」表現しますが、これは微生物による自然界での自浄作用を究極まで高めた技術のことです。
微生物による発酵を、処理水槽の連鎖と循環で集積させていくと、普段は相争う微生物が、高濃度化して共存共栄共生し、宇宙からの光や素粒子などのエネルギーと対話できる状態に至ります。ここで発酵生産過程が無限に続き、生命エネルギーが極限にまで達して、死滅がない世界が実現します。
有害菌は消え、腐敗はなくなり、汚染物質や有毒物質は消失して、水は純粋で高エネルギーの水へと進化します。
この働きこそ、現代の農業や水産業、畜産業などの生産性と品質を劇的に改善し、また生活排水や工場廃液の浄化と自然還元をし、有害物質や放射性物質をも消失させ、生命を再生させる高度医療に到るまでの、極めて具体的で広範囲の可能性をもった働きなのです。
これまでの科学や技術は、個別事象に断片的に対応し、都合のよい部分だけを利用してきましたが、それが農薬や化学物質や食品添加物や水や空気の汚染を生み、人類の行く末を脅かすまでになってきました。
しかし、微生物群の共存共栄共生の調和的なエネルギーを受け止め、そこから学ぶことが、食糧や水資源の危機を解決し、環境汚染を改善して、人類の無節操な活動を方向転換させ、瀕死の地球を「起死回生」へと導くのです。